1901年

相馬愛蔵・黒光夫妻がパン屋・中村屋を創業。

1901年、相馬愛蔵と妻の黒光が東京・上野でパン店『中村屋』を創業し、日本に洋菓子文化を広めました。
1901年12月30日、東京・上野で相馬愛蔵と妻の黒光がパンと洋菓子の店『中村屋』を創業しました。 彼らは西洋の製パン技術を取り入れ、一般庶民にも手軽な洋菓子やパンを提供しました。 後にカレーパンやインドカレーなど多彩なメニューを開発し、日本の食文化に新風を吹き込みました。 店は庶民の憩いの場として人気を博し、のちに菓子・飲食業へと事業を拡大しました。 現在でも老舗として高い評価を受けています。
1901年 相馬愛蔵 黒光 中村屋
2018年

環太平洋パートナーシップ協定 (TPP) が日本を含む6カ国で発動。

2018年12月30日、環太平洋パートナーシップ協定(TPP)が6カ国で発効し、新たな貿易圏が始動しました。
環太平洋パートナーシップ協定(TPP)はアメリカ抜きで再交渉されたCPTPPとして2018年に署名されました。 日本、カナダ、オーストラリア、メキシコ、ニュージーランド、シンガポールの6カ国で発効条件を満たし、同日から適用が開始されました。 関税撤廃やサービス貿易の自由化で市場アクセスが拡大し、参加国間の経済連携が強化されました。 条項の一部は将来の参加国にも開放され、東南アジア諸国連合(ASEAN)などとの連携深化が期待されています。 この協定は国際経済秩序の再編を象徴し、多国間貿易体制への回帰と評価されました。
2018年 環太平洋パートナーシップ協定