スケートの日

国・地域: 日本

日本スケート場協会が1982年に制定。各地のスケート場への入場料が安くなるところが多い。1861年のこの日、函館に滞在していたイギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが、日本で初めてスケートをしたのが由来である。

日本で初めてスケートが行われた記念日に制定された日です。入場料割引など各地でイベントが開催されます。
1861年12月25日、イギリスの探検家トーマス・ライト・ブラキストンが函館で日本初のスケートを行ったことが由来です。1982年に日本スケート場協会がスポーツ振興とスケート文化の普及を目的に『スケートの日』を制定しました。毎年この日には協会加盟のスケート場を中心に入場料の割引や体験教室、デモンストレーションが実施されます。スケートリンクのライトアップやクリスマスにちなんだイベントも多く、家族連れや初心者にも人気です。冬季スポーツへの関心を高める機会として親しまれています。
スケート 日本 1982年 1861年 トーマス・ライト・ブラキストン