クチベニスイセン (口紅水仙)
花言葉
- 詩人
- すてきな装い
- 神秘
特徴
説明
クチベニスイセンは地中海沿岸原産のスイセンの原種で、純白の花びらと口紅をひいたように赤く色づいた副花冠のコントラストが美しい花です。1茎に1花しか咲かず、強い芳香があり香水の原料としても使用されます。古くから詩や芸術の題材として愛され、ナルキッソスの伝説でも知られています。
豆知識
- 香水産業では「ナルシス」の名前で高級香料として取引される
- ワーズワースの詩「水仙」で世界的に有名になった
- ギリシャ神話の美青年ナルキッソスが名前の由来
- 一度植えると毎年花を咲かせる宿根草として庭師に愛される
利用方法
観賞用
- 切り花として花束やアレンジメントに使用
- 庭園や花壇での春の彩りとして植栽
- 鉢植えとして室内観賞用
薬用
- 伝統的に鎮痛作用があるとされてきた
- 古代から様々な薬用利用の記録がある
注意: アルカロイド系の毒性が強いため、摂取は危険です。
食用
食用不可
その他
- 香水のエッセンシャルオイルとして利用
- アロマテラピーでの香り成分
毒性
毒性レベル: 強い
有毒部位: 球根, 茎, 葉, 花
症状: 摂取すると嘔吐、下痢、昏睡状態などの重篤な中毒症状を引き起こします。