1417年

ジョン・オールドカースル

(1378 - 1417)

ロラード派の殉教者

ロラード派の殉教者
イングランドのロラード派指導者として宗教改革の先駆者となった殉教者。
ジョン・オールドカースル(1378-1417)はイングランドの騎士であり、ロラード派の中心人物として異端とみなされました。王室との対立から何度も逮捕と逃亡を繰り返し、1417年に殉教者として火刑に処されました。彼の信念と行動は後の宗教改革運動に影響を与え、イギリスにおけるプロテスタント運動の萌芽期として記憶されています。
1417年 ジョン・オールドカースル ロラード派 殉教者 1378年
1591年

十字架のヨハネ

(1542 - 1591)

カトリック司祭

カトリック司祭
スペインのカトリック司祭で、神秘主義詩人として名高い聖人。
十字架のヨハネ(1542-1591)はスペイン生まれのカルメル会修道士で、テレサ・デ・アビラとともにカルメル会改革を推進しました。神秘主義的著作や詩篇を執筆し、その詩的表現は後世に大きな影響を与えました。教会内での反発を受けることもありましたが、信仰を貫き、1591年に没した後に列聖されました。彼の思想はカトリック神秘主義の重要な一翼を担っています。
1591年 十字架のヨハネ カトリック 司祭 1542年
2015年

半田孝淳

(1917 - 2015)

比叡山延暦寺の第256世天台座主

比叡山延暦寺の第256世天台座主
比叡山延暦寺第256世天台座主。日本仏教界の重鎮。
1917年生まれの半田孝淳は、比叡山延暦寺の第256世天台座主を務めました。 天台宗の最高位として寺院運営や宗務全般を統括し、信徒の精神的支柱として広く慕われました。 宗教界の調停役として対話を重視し、他宗派や地域社会との連携にも尽力。 文化財の保存や伝統行事の継承に努め、比叡山の歴史と霊的価値を後世に伝えました。 2015年に逝去し、その卓越したリーダーシップは今なお語り継がれています。
2015年 半田孝淳 延暦寺 天台座主 1917年