2015年
第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)がパリ協定を採択する。
2015年12月12日、COP21でパリ協定が採択され、地球温暖化対策の新たな国際枠組みが誕生。
第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)は2015年11月30日から12月12日までパリで開催された。
会議の最終日に世界195か国とEUがパリ協定を採択し、産業革命以降の気温上昇を2℃未満に抑えることを目指す新たな国際条約が誕生した。
各国は5年ごとの排出削減目標を提出し、先進国から発展途上国への資金援助や技術移転を義務化。
法的拘束力は限定的だが、参加国の合意に基づく自主的貢献を促す枠組みとして画期的。
この合意は2020年以降の世界的な温室効果ガス削減活動の指針となり、2016年11月4日に発効した。
2015年
第21回気候変動枠組条約締約国会議
パリ協定