1960年
蒸気機関車に変わる日本初の気動車特急「はつかり」が運転開始。電車の運行が開始される1968年(昭和43年)9月9日まで活躍した。
日本初の気動車特急「はつかり」がデビューし、列車旅の速度と快適性を一段と向上させた出来事。
1960年12月10日、蒸気機関車から気動車へと移行した日本初の気動車特急「はつかり」が運転を開始しました。
ディーゼル機関を搭載し、蒸気機関車に比べて高速かつ定時性が向上。
主に東北本線・常磐線経由で上野―青森間を結び、乗客から好評を博しました。
車両は新潟鐵工所製で、快適な座席や冷暖房設備が導入されました。
はつかりは1968年の電車化まで8年間にわたり、日本の特急列車の先駆けとして活躍しました。
1960年
蒸気機関車
気動車
はつかり
1968年
9月9日