デジタル放送の日
国・地域:
日本
2003年から順次放送を開始した地上デジタルテレビ放送が2006年全国の都道府県庁所在地で受信可能となったことを記念してデジタル放送推進協会と総務省によって2006年に設けられた。なお、2009年は完全デジタル化600日前という節目にあたり、アナログ放送完全終了に向けた大規模な周知活動が行われた。
デジタル放送の日は、地上デジタルテレビ放送の開始と全国展開を記念する技術啓発の日です。
2006年にデジタル放送推進協会と総務省によって制定されました。2003年から順次スタートした地上デジタルテレビ放送が、2006年に全国の都道府県庁所在地で受信可能となったことを記念します。2009年にはアナログ放送完全終了600日前として大規模な周知活動が行われ、移行促進キャンペーンや体験イベントが実施されました。以降も最新の放送技術や高画質・多チャンネル化のメリットを伝える講演会や展示会が開催され、デジタル放送の利便性と普及を支えています。
デジタル放送の日
日本
2003年
地上デジタルテレビ放送
2006年
デジタル放送推進協会
総務省
2009年