1936年

雑誌『ライフ』の創刊号が発売される。

1936年11月23日にアメリカの週刊誌『ライフ』が創刊されました。
1936年11月23日、アメリカのTime Inc.から写真を主体とした週刊誌『ライフ』が創刊されました。創刊号では社会・政治・文化を多角的に捉えた写真記事が特集され、大きな話題を呼びました。豊富なビジュアルとキャプションによるレイアウトは読者層を拡大し、出版界に新風を巻き起こしました。以後、『ライフ』は世界中の出来事を写真で記録する高い評価を得て、ジャーナリズム史に残る雑誌となりました。20世紀後半の報道スタイルを先導した存在です。
1936年 ライフ
1963年

イギリスでSFテレビドラマ『ドクター・フー』の放送がはじまる。

1963年11月23日、イギリスでSFテレビドラマ『ドクター・フー』の放送が開始。
1963年11月23日、英国BBCで初めてSFテレビドラマ『ドクター・フー』(Doctor Who)の放送がスタートしました。タイムトラベラーの“ドクター”が時空を旅するストーリーは子供から大人まで幅広い層に支持されました。同作は独創的な物語展開と特殊撮影技術で注目を集め、放送後も長く続編やリブートが制作されています。主人公の再生能力や宇宙船ターディスのデザインはSF界に大きな影響を与えました。『ドクター・フー』は歴史上最も長寿のSFシリーズとしてギネス記録に認定されています。
イギリス SF テレビドラマ ドクター・フー
1996年

バンダイがたまごっちを発売。

1996年11月23日、バンダイが携帯型育成ゲーム「たまごっち」を発売しました。
たまごっちは小型のデバイス内でペットを育てる新感覚の玩具で、発売直後から社会現象を巻き起こしました。子どもだけでなく大人も熱中し、品薄状態が続いて転売が問題となりました。シンプルながらも通信機能で他のユーザーと交流できる点が人気を高め、日本国内外で爆発的に普及しました。その影響で玩具業界には“デジタルペット”の市場が誕生し、以降のゲーム機やスマートフォンアプリにも大きな示唆を与えました。現在も定期的に新モデルが発売されるなど、長く愛され続けるコンテンツとなっています。
1996年 バンダイ たまごっち