昆布の日
国・地域:
日本
「七五三」のお祝いにあたるこの日に、昆布を食べ元気に育って欲しいという願いを込めて、社団法人日本昆布協会が1982年に制定。
七五三にちなんで昆布を食べる習わしから制定された日。
子供の健やかな成長を願う産業記念日です。
1982年、社団法人日本昆布協会が七五三の祝いに昆布を食べる習慣に着目して制定しました。
昆布は『よろこぶ』に通じる縁起物とされ、古くから祝い事で用いられてきました。
毎年11月15日には昆布を使った料理メニューが各地で紹介されます。
昆布業界のPR活動として、レシピの公開や試食会なども行われます。
健康食品として注目される昆布の魅力を発信する機会となっています。
昆布
日本
七五三
日本昆布協会
1982年