1981年

沖縄本島の与那覇岳で日本において約100年ぶりに新種の鳥が発見され、「ヤンバルクイナ」と命名される。

沖縄本島で約100年ぶりに新種の鳥「ヤンバルクイナ」が発見され、注目を集めました。
1981年11月13日、沖縄本島北部の与那覇岳で新種の鳥が確認されました。 発見者の調査チームは体長約30センチ、特徴的な白い目先と黒い羽毛を持つ姿を記録。 翌年、「ヤンバルクイナ(学名: Gallirallus okinawae)」と命名され、日本では約100年ぶりの鳥類新種発見となりました。 危急種に指定され、保護区域や人工繁殖など保全活動が国内外で進められています。 発見は日本の野生生物保護と自然研究への関心を高める契機となりました。
1981年 沖縄本島 与那覇岳 ヤンバルクイナ