肢体不自由児愛護の日
国・地域:
日本
日本肢体不自由児協会の主唱で1953年から実施。この日から12月10日までの1か月間を「手足の不自由な子供を育てる運動」期間としている。肢体不自由児が描いた絵を載せた「友情絵はがき」「愛の絵はがき」の配布等が行われる。
身体に障害のある子供たちへの理解と支援を呼びかける記念日。
1953年に日本肢体不自由児協会が提唱し実施。
11月10日から12月10日までを「手足の不自由な子供を育てる運動」期間と定めている。
肢体不自由児が描いた絵を掲載した「友情絵はがき」や「愛の絵はがき」を配布し、寄付を募る。
全国で講演会や展示会が行われ、障害のある子供への理解促進と福祉活動が活発化。
子供たちが社会で自立し、尊厳を持って生活できる環境づくりを支援する。
日本
1953年
12月10日