永禄10年10月10日
松永久秀、三好義継軍が三好三人衆が陣取る東大寺を急襲し、大仏を含めた堂宇が焼失。(東大寺大仏殿の戦い)
戦国大名の抗争で東大寺が襲撃され、大仏殿が焼失した事件。
1567年11月10日(永禄10年10月10日)、松永久秀と三好義継の連合軍が東大寺を急襲。
三好三人衆が守備する堂宇を破壊し、大仏殿を含む主要な建築が焼失した。
巨大な大仏が炎に包まれる光景は戦国武将の苛烈さを象徴するものとなった。
奈良の文化財は大打撃を受け、再建には長年を要した。
この事件は戦国時代の混乱と文化遺産の脆弱さを浮き彫りにした。
1567年
永禄
10月10日
松永久秀
三好義継
三好三人衆
東大寺
大仏
東大寺大仏殿の戦い