1907年

世界最大のダイヤモンド原石「カリナン」がイギリス国王エドワード7世に贈られる。

世界最大のダイヤモンド原石「カリナン」がイギリス王エドワード7世に献上された歴史的な贈呈品。
カリナンは1905年に南アフリカのプリンセス鉱山で発見された巨大なダイヤモンド原石です。発見当時の重さは3106カラット(約621.35グラム)で、現在も世界最大級の記録を保持しています。1907年11月9日、南アフリカ政府はこの宝石をイギリス国王エドワード7世に献上しました。王室は原石を複数の宝石にカットし、クラウンジュエルの一部として王冠などに装飾しました。その後もカリナンは皇室の象徴として輝きを放ち続け、御料宝石として重要視されています。
1907年 ダイヤモンド カリナン イギリス エドワード7世
1935年

アメリカ産業別労働組合会議(CIO)設立。

1935年11月9日、アメリカで産業別労働組合会議(CIO)が結成され、労働運動に新たな潮流をもたらしました。
産業別労働組合会議(CIO)はアメリカ労働総同盟(AFL)から分離して結成された組織であり、工業職種を中心に労働組織化を推進。 指導者ジョン・L・ルイスの下、鉄鋼・自動車・石油など主要産業の労働者を結集し、賃金や労働条件の改善に貢献した。 CIOは職種別組織の枠を超えた統合的アプローチで交渉力を強化し、戦後の労使関係に大きな影響を与えた。 1955年にはAFLと統合し、今日のAFL-CIOへと発展している。 この設立はアメリカの労働運動における重要な転換点として位置づけられる。
1935年 アメリカ産業別労働組合会議 英語版
1960年

フォード・モーターの社長に、初めてフォード家以外の人物であるロバート・マクナマラが就任。

1960年11月9日、フォード・モーター社長に初めてフォード家以外の人物、ロバート・マクナマラが就任しました。
1960年11月9日、アメリカ自動車大手フォード・モーターは創業一族以外から初の社長としてロバート・マクナマラを任命。 マクナマラは第二次世界大戦中に統計的手法を活用した兵站管理で知られ、その後国防長官も務めた人物。 フォード社は彼の就任によりプロ経営者体制へ移行し、経営の科学化と国際競争力強化を推進した。 データ分析や科学的管理の導入が加速し、企業経営の近代化モデルとして注目を集めた。 マクナマラは1968年に国防長官としてケネディ政権に参加し、その後のキャリアでも影響力を発揮した。
1960年 フォード・モーター ロバート・マクナマラ
1962年

廖承志と高碕達之助が「日中長期総合貿易に関する覚書」(LT貿易覚書)に調印。

1962年11月9日、廖承志と高碕達之助が日中間の長期総合貿易覚書(LT貿易覚書)に調印しました。
1962年11月9日、中国代表の廖承志と日本代表の高碕達之助がLT貿易覚書に署名。 覚書は両国間で長期的な物資供給や貿易拡大の枠組みを定め、海産物・鉱産物などの取引条件を協議。 日中関係改善の一環として締結され、国交正常化前の経済協力基盤を築く重要な一歩となった。 覚書締結後も複数回の補足協定や商業協議が行われ、1972年の国交正常化に向けた経済的信頼醸成に寄与した。 この合意は両国の民間および政府間交流を促進する契機となった。
1962年 廖承志 高碕達之助 LT貿易