1959年
汐留 梅田間に日本初のコンテナ専用列車「たから号」運行開始。
1959年、日本初のコンテナ専用列車「たから号」が汐留駅から梅田駅まで運行を開始しました。
たから号は1959年11月5日に日本国有鉄道が導入した国内初のコンテナ専用列車です。
当時は貨物取扱の合理化を図るため、コンテナを直接搬送できる輸送方式が注目されていました。
汐留駅から梅田駅間を結び、高速かつ効率的な貨物輸送を実現しました。
この成功を機に日本の鉄道貨物輸送はコンテナ化が進み、現在の物流システム構築の一端を担いました。
物流近代化への第一歩として、鉄道貨物の歴史に大きな足跡を残しています。
1959年
汐留
梅田
コンテナ
たから号