明治3年10月9日

岩崎弥太郎が土佐開成社を開設(三菱財閥の起源)。

1870年、岩崎弥太郎が三菱財閥の前身となる土佐開成社を設立しました。
土佐藩出身の実業家・岩崎弥太郎は1870年11月2日(明治3年10月9日)、高知県で土佐開成社を設立しました。 土佐開成社は藩の特権を活用した船舶・運送業務を中心に事業を展開し、岩崎は廃藩置県後の混乱期を乗り切って資本を蓄積しました。 その後、事業は株式会社三菱社へ改組され、さらに三菱商会、三菱財閥へと発展しました。 海運業を基盤に鉱業、金融、保険など多角化を進め、日本の近代化と産業発展を牽引しました。 現在の三菱グループの礎となる重要な一歩です。
1870年 明治 10月9日 岩崎弥太郎 三菱財閥