1950年
山口県若沖炭鉱(広義の宇部炭鉱)で海水流入事故。逃げ遅れた35人死亡。
1950年10月30日、山口県若沖炭鉱で海水流入事故が発生し、35人が死亡しました。
宇部炭鉱の一部である若沖炭鉱で、海側の防水壁が破壊され大量の海水が坑内に流入しました。作業員は脱出が困難となり、逃げ遅れた35人が犠牲になりました。当時の炭鉱技術と安全管理の限界が浮き彫りとなった事故です。事故後には排水設備や監視体制の強化が急務とされ、炭鉱業界全体で安全対策の見直しが行われました。被災者遺族への補償や安全基準改定が進められ、以降の炭鉱事故防止に大きな影響を与えました。
1950年
山口県
宇部炭鉱