クロッカス
花言葉
- エネルギー
- 愛の後悔
- 青春の喜び
- 切望
特徴
説明
クロッカスは地中海沿岸原産のアヤメ科の球根植物で、一般的には春咲きが知られていますが、秋咲きの品種もあります。秋咲きクロッカス(Crocus speciosus)は9月から11月にかけて美しい紫色の花を咲かせ、葉が出る前に花が咲くのが特徴です。花は直径3-4cmで、6枚の花弁を持ち、中央には長い雌しべが3本あります。名前の由来はギリシャ語の「krokos(糸)」で、糸のように細長い雌しべから来ています。春を告げる花として親しまれる春咲きクロッカスとは異なり、秋咲きクロッカスは秋の訪れを告げる花として庭園で重宝されています。球根は地中で夏を過ごし、気温が下がると開花します。
豆知識
- 春咲きクロッカスとは開花時期が正反対で、葉が出る前に花が咲く
- ギリシャ語の「糸」が名前の由来で、細長い雌しべを表している
- サフランと同じ属だが、香辛料として使えるのはサフランのみ
- 球根植物の中では比較的育てやすく、毎年自然に増殖する
利用方法
観賞用
- 秋の庭園での球根植物として植栽
- ロックガーデンの彩りとして利用
- 切り花として短期間楽しめる
薬用
- 古代ギリシャで薬草として利用
- 民間療法で鎮痛効果があるとされる
注意: 現在は薬用目的での使用は推奨されず、専門家への相談が必要です。
食用
食用には適さない(サフランとは別種)
その他
- 園芸研究の対象として重要
- 球根の繁殖で増殖可能
- 早咲きの指標植物として利用
毒性
毒性レベル: 中程度
有毒部位: 球根, 全草
症状: コルヒチンなどのアルカロイドを含み、摂取すると消化器症状を起こす可能性があります。