1983年
北海道の国鉄白糠線がこの日限りで廃止。特定地方交通線の廃止第1号。
国鉄白糠線が廃止され、特定地方交通線の最初の廃止事例となった。
1983年10月23日、北海道を走る国鉄白糠線がこの日限りで廃止されました。
通勤・通学利用者の減少や収支悪化を理由に、特定地方交通線としては最初の廃止路線となりました。
白糠線は釧路市と白糠町を結び、地域の交通手段として長年親しまれてきました。
廃止後、代替バス路線が導入されましたが、鉄道路線廃止の象徴的な出来事として議論を呼びました。
地域社会の過疎化や交通政策の課題を浮き彫りにした歴史的出来事です。
国鉄
白糠線
特定地方交通線