1933年
新渡戸稲造
(1862 - 1933)
教育者、思想家、元東京女子大学学長
教育者
思想家
元東京女子大学学長
日本の教育者・思想家。東京女子大学の学長を務め、『武士道』の著者として国際的にも知られる。
1862年に仙台藩で生まれた新渡戸は、東京大学で農学を学びました。
アメリカやイギリスに留学し国際感覚を養った後、日本の教育改革に取り組みます。
1900年に東京女子職業学校(現東京女子大学)の学長に就任し、女子教育の普及に貢献。
1910年に英語で『Bushido: The Soul of Japan』を刊行し、日本文化の精神を世界に紹介。
国際連盟事務次長としても活躍し、平和と教育の重要性を訴え続けました。
1933年に逝去。
1933年
新渡戸稲造
東京女子大学
1862年