1917年
大正6年の高潮災害。台風通過と満潮の時刻が重なり、東京湾一帯の住宅街が水没。東京府の溺死者500人以上。
1917年9月30日、台風通過と満潮が重なり東京湾周辺で大規模な高潮災害が発生しました。
大正6年の高潮災害は強い台風が東京湾を直撃したことが原因です。
高潮波が堤防を越え、江東地域や品川周辺の住宅街が広範囲に水没しました。
当時の東京府では救助や避難体制が未整備で、多くの住民が孤立しました。
公式記録では溺死者が500人以上とされ、被害規模は過去最大級となりました。
この災害を契機に防潮堤の強化や洪水対策が進められるようになりました。
1917年
大正6年の高潮災害
台風
満潮
東京湾
東京府
溺死