1885年
日本郵船創立(郵便汽船三菱と共同運輸が合併、同年10月1日創業)。
三菱商会系の郵便汽船三菱と共同運輸が合併し、日本郵船が設立された日。日本の海運産業の礎を築きました。
1885年9月29日、郵便汽船三菱と共同運輸が合併して日本郵船株式会社(NYK)が誕生しました。
当時、外国船に依存していた海運業を国産化し、国内外貿易の円滑化を図る狙いがありました。
創業者岩崎弥太郎は三菱グループの中核企業として、船舶導入や航路拡大に注力しました。
翌年10月1日には営業を開始し、東アジア・北太平洋方面への航路を展開しました。
日本郵船は以後、日本の海運史を牽引し続ける存在となりました。
1885年
日本郵船
共同運輸
10月1日