正慶2年/元弘3年8月16日

守邦親王

(1301 - 1333)

鎌倉幕府最後の征夷大将軍

鎌倉幕府最後の征夷大将軍
鎌倉幕府最後の征夷大将軍。将軍職を務めながら幕府滅亡を迎えた。
守邦親王は1301年に生まれ、第6代鎌倉将軍北条高時の死後に奉じられて征夷大将軍となった。幼少で任じられた名目上の得宗政権下で将軍職を務めた。彼の将軍在任期間は実権を伴わず、北条氏による執権政治が続いた。1333年の元弘の乱では後醍醐天皇方の討幕軍に敗れて鎌倉幕府は滅亡した。その死は幕府末期の混乱を象徴する人物とされる。
1333年 正慶 8月16日 守邦親王 鎌倉幕府 征夷大将軍 1301年
嘉吉元年9月10日

赤松満祐

(1381 - 1441)

室町時代の守護大名

室町時代の守護大名
室町時代の守護大名。嘉吉の変で将軍暗殺を行った。
赤松満祐(あかまつ みつすけ)は1381年に生まれた室町時代の守護大名である。播磨・讃岐など複数の国の守護職を歴任した。1441年、将軍足利義教を暗殺する嘉吉の変を起こし、幕府の権威に大きな衝撃を与えた。その後、山名氏や細川氏ら幕府勢力の反撃を受け、捕らえられて処刑された。彼の乱は室町幕府の統治体制危機を象徴する事件とされる。
1441年 嘉吉 9月10日 赤松満祐 室町時代 守護大名 1381年
1630年

アンブロジオ・スピノラ

(1569 - 1630)

スペインの軍人、傭兵

スペインの軍人 傭兵
スペイン王室に仕えた傭兵上がりの軍人。30年戦争期にブレダ包囲戦などで名を馳せた。
1569年、イタリアのジェノヴァ共和国に生まれる。 スペイン王室に仕え、30年戦争中のブレダ包囲戦(1624–1625)を指揮して大勝利を収めた。 その戦略眼と包囲戦術は「神の敵」とも称され、ヨーロッパ随一の軍司令官と評価された。 後年はスペイン領ネーデルラント総督を務め、軍政・外交の要職を歴任した。 1630年に没し、軍事史に不朽の足跡を残した。
1630年 アンブロジオ・スピノラ スペイン 軍人 傭兵 1569年
1991年

クラウス・バルビー

(1913 - 1991)

ナチス・ドイツの戦争犯罪者

ナチス・ドイツの戦争犯罪者
ナチス・ドイツの親衛隊大尉として戦場で残虐行為を行った戦犯。
Klaus Barbieは1913年にドイツで生まれ、SS大尉としてリヨンでレジスタンスの摘発や拷問を指揮。戦後は米軍の協力を得て逃亡し、ボリビアに渡って政治顧問として活動。1980年代にフランスへ引き渡され、戦争犯罪や人道に対する罪で裁判を受けた。1987年に有罪判決を受け、無期懲役が言い渡された。1991年に獄中で死去、その残虐行為は今も歴史に深い爪痕を残している。
クラウス・バルビー ナチス・ドイツ 戦争犯罪者 1913年
2019年

盧載鉉

(1926 - 2019)

軍人

軍人
盧載鉉 1926年