1959年

イタリア・ミラノで第1回ゼッキーノ・ドーロが開催。

1959年9月24日、イタリア・ミラノで第1回ゼッキーノ・ドーロが開催された子供向け歌唱コンクールです。
ゼッキーノ・ドーロはイタリア国営放送RAIが主催する児童向けの国際歌唱コンクールとして始まりました。 第1回はミラノで開催され、世界各国から子供たちが参加しました。 子供たちが作詞作曲に参加した楽曲を披露し、審査員と視聴者の投票で優勝曲が決定されます。 のちにアニメやテレビ番組とも連動し、世界中で広く親しまれるイベントとなりました。 今日まで続く歴史ある音楽祭の幕開けとなった大会です。
イタリア ミラノ ゼッキーノ・ドーロ
1973年

小澤征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任して初コンサート。

1973年9月24日、小澤征爾がボストン交響楽団の常任指揮者に就任し、就任初のコンサートを開催しました。
日本人指揮者として世界的に注目を集めていた小澤征爾が、1973年9月24日にボストン交響楽団の常任指揮者に就任しました。この就任はアメリカの主要オーケストラ史上初めてアジア出身指揮者が務める快挙として話題を呼びました。就任初日のコンサートでは、多彩なプログラムを指揮し聴衆の称賛を集めました。小澤のリーダーシップのもとBSOは演奏レベルをさらに向上させ、彼の国際的キャリアを確固たるものにしました。以降も数多くの録音や演奏ツアーを通じてクラシック音楽界に大きな影響を与えました。
小澤征爾 ボストン交響楽団 指揮者
1991年

ロックバンド、ニルヴァーナのセカンド・アルバム『ネヴァーマインド』がリリース。

1991年9月24日、ロックバンド・ニルヴァーナのセカンドアルバム『ネヴァーマインド』がリリースされました。
ニルヴァーナのセカンドアルバム『ネヴァーマインド』は1991年9月24日にリリースされました。プロデューサーにはバッチ・ヴィグを迎え、シアトル・グランジ・シーンを代表する作品となりました。収録曲『Smells Like Teen Spirit』が大ヒットを記録し、世界的なグランジムーブメントの火付け役となりました。アルバムは全米チャートで1位を獲得し、ロックシーンに革命をもたらしました。以後も1990年代のオルタナティブロックに多大な影響を与え続けています。
1991年 ロック バンド ニルヴァーナ ネヴァーマインド