マツリカ (茉莉花)
花言葉
- 純情無垢
- 永すぎた春
- 優美
特徴
説明
マツリカは香りの強い白い花を茎の先端に3個ずつ咲かせる常緑半蔓性低木です。花は八重、半八重などがあり、夕方から早朝にかけて開花し、時間が経つと紫がかったピンク色に変色する一日花です。中国では早朝に摘んだ生花の香りを緑茶に移したり、乾燥した蕾をウーロン茶に混ぜたりしてジャスミン茶を製造します。インドネシアとフィリピンの国花としても親しまれています。
豆知識
- インドネシアとフィリピンの国花で、両国の紙幣にも描かれている
- ハワイでは「ピカケ」と呼ばれ、カメハメハ大王の妻の名前に由来する
- 一日花で朝には萎んでしまうため、ジャスミン茶用の花は夜明け前に摘まれる
- 中国では「茉莉花」という民謡があり、この花を歌ったものとして有名
利用方法
観賞用
- 香りを楽しむ庭園植物
- 鉢植えでの室内栽培
- 生け花や花束の香り付け
薬用
- 漢方では鎮静効果として利用
- リナロール成分による心身のリラックス効果
- 不眠症の改善に用いられる
注意: 他のジャスミン類(特にカロライナジャスミン)との混同に注意が必要
食用
- 花(新鮮な花びら)
- 蕾(乾燥させたもの)
その他
- 香水・精油の原料
- 石鹸・化粧品の香料
- 宗教的儀式での献花
毒性
症状: 毒性はありませんが、類似名称のカロライナジャスミンは有毒なので注意が必要