応安6年/文中2年8月25日
佐々木道誉
(1519 - 1373)
婆沙羅大名の代表格として知られる守護大名
婆沙羅大名の代表格として知られる守護大名
室町時代の守護大名で、“婆沙羅大名”の代表格として豪華絢爛な装いを好んだ。
佐々木道誉(生年不詳 - 1373年)は室町時代に近江や紀伊を中心に勢力を誇った守護大名で、“婆沙羅大名”の異名で知られた。華麗な甲冑や豪奢な衣装を好み、京都においてもその派手な風貌で注目を集めた。内乱や地方の抗争では中立的立場を保ちつつ勢力の均衡を図り、巧みな外交手腕を発揮した。幕府や他の守護大名との関係でも独自の地位を築いたが、1373年に逝去した。彼のスタイルは後の文化にも影響を与えたとされる。
1373年
応安
8月25日
佐々木道誉
婆沙羅大名
守護大名
1519年