公衆電話の日

国・地域: 日本

1900年9月11日に日本初の自動公衆電話が東京の新橋駅と上野駅の構内に設置されたことに由来。

日本初の自動公衆電話が設置されたことを記念する日。
1900年9月11日、東京・新橋駅と上野駅の構内に日本初の自動式公衆電話が設置されたことに由来する。 当時は硬貨を用いて通話料金を支払う方式で、国内通信の発展に大きく貢献した。 人々の暮らしに通信手段が広がり、遠距離間の即時連絡が可能となった。 現在では携帯電話が普及しているものの、街角に残る公衆電話は防災インフラとしても重要視されている。 レトロなデザインの公衆電話ボックスが観光スポットになることもある。
公衆電話 日本 1900年