二百二十日 ※2040年代までは閏年とその翌年
国・地域:
日本
立春から数えて220日目の日。二百十日と同じく台風襲来の時期であるため、農家の厄日とされる。
立春から数えて220日目にあたる日。台風襲来の時期と重なるため、農家では厄日とされています。
二百二十日は旧暦の立春から数えて220日目にあたる雑節のひとつです。台風が襲来しやすい時期と重なるため農作物への影響を警戒し、農家の厄日として位置づけられました。二百十日とは十日ずれていますが、両日とも台風襲来の目安とされます。2040年代までは閏年とその翌年に限ってこの日に該当します。農事暦や気象予測の一助として用いられてきました。現在でも天候の注意日として広く知られています。
二百二十日
日本
閏年
立春
二百十日