タムラソウ (田村草)
花言葉
- 秘密
- あなただけ
- あなただけが好き
特徴
説明
タムラソウは高さ30~150cmになる多年草で、本州から九州、朝鮮に分布します。アザミにとても似ていますが葉に棘がないのが特徴で、8~10月に紅紫色の頭花を咲かせます。根茎は横に這い、暖温帯中部から冷温帯にかけての草原に生育します。
豆知識
- 日本にはタムラソウ属でこの1種のみが自生している
- アザミと違って葉に棘がないため、手で触っても安全
- 別名タマボウキ(玉箒)とも呼ばれる
- 根茎が木質化するのが特徴的
利用方法
観賞用
- 山野草として庭園で栽培
- 切り花として利用
- 自然風庭園の植栽
薬用
- 民間薬として根を利用
- 解熱・消炎作用があるとされる
注意: 使用前に専門家に相談することが推奨される
食用
その他
- 生態系保全の指標植物
- 昆虫の蜜源植物
毒性
症状: