片貝まつり
国・地域:
日本
新潟県小千谷市片貝町の浅原神社で開催される秋の例大祭。
伝統の大玉花火が名物です。
浅原神社の秋季例大祭として、毎年9月9日・10日に開催されます。
「正三尺玉」や「正四尺玉」など世界最大級の大玉花火を日本で初めて打ち上げた歴史があります。
「真昼の正三尺玉」も日本で唯一、昼間に打ち上げられる迫力満点の花火です。
ギネスブックにも掲載された大きさと技術力は国内外から注目を集めています。
起源は江戸時代、田村彦右衛門が町の復興を祈願して打ち上げたのが始まりとされます。
夜空を彩る炎と轟音は、秋の風物詩として多くの観光客を惹きつけています。
片貝まつり
日本