1504年

ミケランジェロ作の「ダビデ像」の公開がはじまる。

イタリア・フィレンツェでミケランジェロの大理石彫刻「ダビデ像」が一般公開され、美術史に燦然と輝く傑作が世に出ました。
1504年9月8日、フィレンツェのパラッツォ・デッラ・シニョリーア前で「ダビデ像」が初めてお披露目されました。 この像は旧約聖書のダビデを題材に、高さ約5.17メートルの大理石から彫り出された圧倒的な存在感を誇ります。 ミケランジェロが約3年をかけて完成させたこの作品は、人体の解剖学的正確さと芸術的表現が見事に融合したルネサンス美術の頂点と称されます。 公開直後から市民や貴族たちは見物に殺到し、その卓越した造形美に驚嘆しました。 「ダビデ像」はフィレンツェ共和国の象徴としても愛され、以降の西洋美術に多大な影響を与え続けています。
1504年 ミケランジェロ ダビデ像
1862年

ロシア建国一千年祭記念碑像が建立。

1862年9月8日、ロシア建国1000年を記念する記念碑がノヴゴロドに建立されました。
記念碑はアレクサンドル2世の命により、ノヴゴロドのクレムリン内に設置されました。 彫刻家ミケーシンの設計で、ウラジーミル大公から同時代の貴族・司教まで1000年の歴史が浮彫りで描かれています。 石造と銅像を組み合わせた構造は新古典主義様式の影響を受けています。 建立式には皇族や文人、聖職者が参列し、大規模な祝賀祭が催されました。 この記念碑はロシア帝国の歴史観を象徴する文化遺産として現在も残されています。
1862年 ロシア建国一千年祭記念碑像
1966年

米NBCがスタートレックシリーズの放映を開始。

1966年9月8日、米NBCでSFドラマ「スタートレック」シリーズの放映が始まりました。
ジェームズ・T・カーク船長らが宇宙を探検するSFドラマ「スタートレック」のオリジナルシリーズが、1966年9月8日に米NBCで初放送されました。 制作総指揮はジーン・ロッデンベリーで、社会問題を寓話的に描く斬新な演出が話題に。 低予算ながらも革新的なストーリーテリングと多様性のあるキャストが注目を集め、若者を中心にカルト的な支持を獲得しました。 シリーズは3シーズンに渡って放送され、その後の続編や映画化を通じて世界中に熱狂的ファンを生み出しました。 「スタートレック」はSF作品の金字塔として、エンターテインメントと社会的メッセージを両立させた革新作です。
1966年 NBC スタートレック
1971年

ワシントンD.C.に総合文化施設ジョン・F・ケネディ・センターが竣工。

1971年9月8日、ワシントンD.C.に総合文化施設「ジョン・F・ケネディ・センター」が竣工しました。
国家的芸術センターとして設立され、ケネディ大統領の遺志を継ぐ文化振興の象徴となった施設。 オペラハウス、コンサートホール、演劇場など多様なホールを併設し、世界中から公演を招致。 敷地はポトマック川沿いに位置し、景観や都市計画にも配慮されたデザイン。 公共芸術の振興拠点として国内外のアーティストを支援し、アメリカ文化の発信基地となっています。 年間を通じてバレエ、オーケストラ、演劇など多彩なプログラムを開催し、国民的行事も数多く執り行われています。
ワシントンD.C. ジョン・F・ケネディ・センター
2018年

創価学会名誉会長・池田大作が執筆する長編小説・『新・人間革命』の聖教新聞への連載が終了。

2018年、池田大作氏の長編小説『新・人間革命』の聖教新聞連載が完結した。
『新・人間革命』は創価学会名誉会長の池田大作氏が執筆する宗教文学作品です。連載は長年にわたり聖教新聞で続けられ、2018年9月8日をもって完結しました。物語は実在の人物をモデルにした登場人物の信仰と人間ドラマを描いています。完結により長きにわたる信者への精神的指針が一段落し、多くの読者に感慨を与えました。創価学会内部では連載を通じた教義普及や会員の士気向上に寄与したと評価されています。
創価学会 名誉会長 池田大作 新・人間革命 聖教新聞