1776年

アメリカの潜水艇「タートル」がイギリスの戦列艦「イーグル」を攻撃。世界初の潜水艦攻撃。

世界初の潜水艦攻撃を試みた歴史的事件。
1776年9月7日、アメリカ独立戦争中に発明家デイヴィッド・ブッシュネルの潜水艇「タートル」がイギリス戦列艦イーグルに奇襲を試みました。 世界初の潜水艦攻撃とされるこの作戦では、操縦者シーモア大尉が潜航して船体に爆薬を装着しようとしました。 接近に成功したものの、装着器具の故障や強い海流の影響で作戦は未遂に終わります。 タートルは一時的に回収されず浮揚不可能になり、攻撃は失敗とされました。 この事件は潜水艦戦術の可能性と課題を示し、後の海軍技術発展に大きな影響を与えました。
1776年 潜水艇 タートル イーグル
1927年

フィロ・ファーンズワースがサンフランシスコの研究室のイメージディセクタ(Image Dissector)撮像管から映像を一本の線として送り出すことに成功し完全電子テレビシステムを確立、1929年までにさらに改良を重ねる。

完全電子式テレビの基礎技術が確立されました。
1927年9月7日、アメリカの発明家フィロ・ファーンズワースがイメージディセクタ(撮像管)から映像信号を一本の電子線として出力する技術に成功しました。 これにより完全電子式テレビシステムの基盤が確立され、従来の機械式方式を凌駕しました。 ファーンズワースの発明は映像の解像度や安定性を飛躍的に向上させ、後のテレビ放送技術の発展を促進しました。 1929年までにさらなる改良が加えられ、実用化への道を切り拓いた重要な瞬間です。 この成果は現代の電子映像機器の礎として高く評価されています。
フィロ・ファーンズワース サンフランシスコ 撮像管
1988年

アフガニスタン初の宇宙飛行士アブドゥルアフド・ムハンマドにソ連邦英雄の称号とレーニン勲章が授与される。

アフガニスタン初の宇宙飛行士アブドゥルアフド・ムハンマドがソ連邦英雄章とレーニン勲章を授与されました。
アブドゥルアフド・ムハンマドは1988年にソ連の宇宙船ソユーズTM-6で宇宙飛行を行い、アフガニスタン初の宇宙飛行士となりました。彼の功績は両国間の友好関係強化を象徴し、ソ連政府はその功績を称えて最高位の勲章を授与しました。ソ連邦英雄の称号は国家に対して顕著な貢献をした人物に贈られる栄誉です。同時に授与されたレーニン勲章は、功績や奉仕活動を評価する重要な勲章です。この授与は冷戦期の宇宙開発競争における国際協力の一例として注目されました。
アフガニスタン 宇宙飛行士 アブドゥルアフド・ムハンマド ソ連邦英雄 レーニン勲章
2013年

NASAが月面気体調査ミッションLADEEを始動。

NASAが月面の大気と塵の環境を詳細に調査するミッションLADEEを打ち上げ、月の希薄なエクソスフェアの解明に乗り出しました。
2013年9月7日、NASAはアトラスVロケットで月周回ミッション「LADEE(Lunar Atmosphere and Dust Environment Explorer)」を打ち上げました。 この探査機は月の希薄な大気(エクソスフェア)や微小粒子(塵)の分布と動態を詳細に調査するために設計されました。 搭載機器には中性質量分析計、レーザー高度計、光学エクソスフェア実験装置などがあり、微量ガスの成分分析や塵の挙動観測を行います。 ミッションは2014年4月まで続き、得られたデータは月環境の理解を深め、将来の有人探査計画に貢献しました。 探査終了後、LADEEは月面に衝突して大気成分と塵の挙動に関する貴重な情報を残しました。
NASA LADEE 英語版