対日戦勝記念日(VJデー)(第二次世界大戦の連合国各国)
1945年のこの日、日本が降伏文書に調印し第二次世界大戦が終結、連合国が日本に対して勝利したことを記念。ただし、中華民国と中華人民共和国では、翌9月3日を対日戦勝記念日としている。
1945年9月2日に日本が降伏文書に調印し、第二次世界大戦の終結を祝う日です。連合国側ではVJデー(対日戦勝記念日)として平和回復を願い追悼と祝賀の式典が行われます。
1945年9月2日、東京湾に停泊中のアメリカ戦艦ミズーリ上で日本が連合国側に降伏文書に調印し、第二次世界大戦が正式に終結しました。これを受けてアメリカやイギリスなど連合国各国ではVJデー(Victory over Japan Day)として、戦没者の追悼や戦争の終結を祝う式典が行われます。日本本土では戦後直後の混乱期であったことや、戦後処理の日程ずれから公的な祝日とはなっていません。中華民国と中華人民共和国では9月3日を対日戦勝記念日と定め、毎年記念式典を行っています。現在では平和の尊さを考える機会として、両国や国際社会でも振り返りの意味を持つ日となっています。
対日戦勝記念日
第二次世界大戦
連合国
1945年
第二次世界大戦
連合国
中華民国
中華人民共和国
9月3日