1453年
(1453 - 1515)
ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ
ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ
イタリア戦争で活躍し「大将軍」と称されたスペインの軍人。
1453年にスペイン南部のアンダルシア地方で生まれ、貴族の家系に育つ。
1485年のナポリ遠征で戦功を挙げ、その後イタリア戦争において連戦連勝を収めた。
砲兵の活用や歩兵の編成改革を推進し、テルシオ(銃剣歩兵隊)の基礎を築いた。
スペイン王国から「エル・グラン・カピタン(大将軍)」の称号を授与され、名声を不動のものとした。
1515年に没し、近世ヨーロッパの軍事戦術に大きな影響を与えた。
1453年
ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバ
1515年