野菜の日/ベジタブルデー

国・地域: 日本

8月31日の「831」が「やさい」と読めることから。野菜のよさを見直してもらおうと、1983年9月に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会など9団体が制定。

「831」を「やさい」と読む語呂合わせから制定された野菜の普及促進の日です。
8月31日の数字「831」を「やさい」と読む語呂合わせから制定されました。1983年に食料品流通改善協会など9団体が野菜の消費拡大を目的に定めた記念日です。毎年8月末には野菜料理のレシピ紹介や青果物市場でのイベントが開催されます。消費者に野菜の栄養価や旬の食材を見直してもらう機会として親しまれています。家庭や学校でも野菜を使った食育活動が行われることがあります。
野菜 日本 1983年