アンモビウム (貝細工)
花言葉
- 固い約束
- 不変の誓い
- 永遠の悲しみ
特徴
説明
アンモビウムはオーストラリア原産のキク科カイザイク属の一年草です。草丈30-60cmに成長し、5-7月に直径4cm程の白い花を咲かせます。花びらのように見える白い部分は総苞(花を保護する葉)で、真ん中の黄色い部分が実際の花です。茎にヒレ状の翼があることが特徴で、このことから学名alatum(翼のある)が付けられました。乾燥に強く、ドライフラワーにしても色が褪せにくいため、永久花として重宝されています。
豆知識
- 学名「alatum」は翼のあるという意味で、茎のヒレ状突起に由来する
- ドライフラワーにしても3年以上色が保たれる
- テイオウカイザイクと混同されるが、アンモビウムは白花のみ
- オーストラリアでは1970年代から商業栽培が開始された
利用方法
観賞用
- ドライフラワー
- 庭植え
- 鉢植え
- 切り花
薬用
- 特に薬用利用は報告されていない
注意: 特別な注意事項なし
食用
食用には適さない
その他
- クラフト材料
- フラワーアレンジメント
- 記念品の装飾
毒性
症状: