ナツスミレ (夏菫)
花言葉
- 秘密
特徴
説明
トレニアは東南アジア・アフリカ原産の一年草で、日本では夏菫(ナツスミレ)と呼ばれています。花の形がスミレに似ていることからこの名前が付けられました。4月から11月頃まで長期間花を咲かせ、紫・青・黄・ピンク・白などの豊富な花色があります。暑さに強いため夏の花壇によく利用されています。
豆知識
- 花の中央にある雄しべが骨のような形をしているため、英名でWishbone Flower(願い骨の花)と呼ばれる
- 日本には明治時代に渡来した
- 種子は非常に小さく、1gに約1万粒含まれる
- 夏の暑さに強いが、寒さには弱く日本では一年草として扱われる
利用方法
観賞用
- 夏の花壇
- 鉢植え
- 寄せ植え
薬用
- 薬用としての利用は確認されていない
注意: 特に注意事項なし
食用
食用には適さない
その他
- 観賞用のみ
毒性
有毒部位: 毒性部位なし
症状: 毒性はありません