1946年
全日本産業別労働組合会議(産別会議)結成。
戦後の労働運動を再編成するため、全国の産業別労組が一堂に会して結成された全国組織です。
戦後の混乱期に、産業別労働組合の連携強化を目的として発足しました。
全国の各産業労組が参加し、賃金や労働条件の改善を掲げて結束を図りました。
組織は政府や財界との交渉を担う中核機関として機能しました。
その後の日本の労働運動や労働政策に影響を与え、組合再編の礎を築きました。
労働組合運動の統一的な取り組みに向けた重要な一歩となりました。
1946年
全日本産業別労働組合会議