1248年
同年4月に火災で焼失したケルン大聖堂について、マリアの昇天の祝日であるこの日、大司教の命令で3代目となる聖堂の建築が起工。1880年に完成。
1248年8月15日、ケルン大聖堂の3代目建設工事がマリア昇天祭に合わせて起工されました。
ケルン大聖堂は1248年4月の火災で焼失後、同年8月15日のマリア昇天の祝日に大司教の命令で再建が始まりました。
ゴシック建築の傑作として知られ、翌世紀から幾度も工事が中断と再開を繰り返しました。
最終的な完成は600年以上後の1880年に達し、その壮大な尖塔は今も街の象徴となっています。
この建築プロジェクトは中世から近代までの技術と芸術の変遷を一望できる史跡です。
1248年
ケルン大聖堂
1880年
1483年
システィーナ礼拝堂が開場。
1483年、ローマ教皇シクストゥス4世によってシスティーナ礼拝堂が正式に公開されました。
シクストゥス4世が建設を命じたシスティーナ礼拝堂は、バチカン宮殿内の礼拝堂として完成しました。
礼拝堂の内壁にはボッティチェリやペルジーノらルネサンス期の巨匠が手掛けたフレスコ画が描かれています。
後にミケランジェロによる天井画や『最後の審判』が加えられ、世界的な芸術遺産となりました。
教皇選挙コンクラーベの会場としても現在に至るまで使用されています。
1483年
システィーナ礼拝堂
1901年
与謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が発刊。
1901年8月15日、与謝野晶子の第一歌集『みだれ髪』が刊行され、衝撃を与えた。
1901年8月15日、歌人・与謝野晶子が初の歌集『みだれ髪』を刊行。
恋愛や情熱を前面に押し出した内容は従来の和歌観を覆す挑戦的なものだった。
阿部弘樹宛の恋文を詠んだ作品も含まれ、女性の感情表現を解放した。
刊行当初は保守派から激しい批判を浴びたが、多くの読者の共感を呼ぶ。
『みだれ髪』は日本近代短歌の革新を象徴する作品として高く評価されている。
1901年
与謝野晶子
みだれ髪
1939年
ジュディー・ガーランド主演のファンタジー・ミュージカル映画『オズの魔法使』が、ハリウッドでプレミア。
ジュディー・ガーランド主演のミュージカル映画『オズの魔法使』がハリウッドで初上映され、鮮やかなテクニカラーが観客を魅了しました。
1939年8月15日、ロサンゼルスの劇場で『オズの魔法使』のワールドプレミアが開催されました。
監督はビクター・フレミング、原作はL・フランク・ボームの児童小説で、ジュディー・ガーランドがドロシーを熱演。
鮮烈なテクニカラー映像と「Over the Rainbow」をはじめとする楽曲が観客の心を掴みました。
当初は興行的に大成功とはいえませんでしたが、後にアメリカ映画史に残る名作として評価が一変。
今なお世界中で愛され続けるファンタジーの金字塔です。
1939年
ジュディー・ガーランド
ファンタジー
ミュージカル映画
オズの魔法使
ハリウッド
プレミア
1969年
米・ニューヨーク州サリバン郡ベセルで大規模な野外ロックコンサート・ウッドストック・フェスティバルが開幕。8月17日まで。
1969年8月15日、米ニューヨーク州サリバン郡で伝説的な野外ロックフェス「ウッドストック・フェスティバル」が開幕した。
1969年8月15日、米ニューヨーク州サリバン郡ベセルで野外ロックコンサート「ウッドストック・フェスティバル」が開幕した。
約40万人を超える若者が平和と音楽を求めて集い、ヒッピームーブメントの象徴となった。
ジョーン・バエズやジミ・ヘンドリックスら著名アーティストが出演し、歴史的なパフォーマンスを披露した。
豪雨や交通渋滞など混乱もあったが、参加者同士の助け合いが印象的なフェスとなった。
この3日間の祭典は伝説的な音楽文化イベントとして語り継がれている。
1969年
米
ニューヨーク州
サリバン郡
ロック
ウッドストック・フェスティバル
8月17日
1977年
『愛のコリーダ』の著者・大島渚らがわいせつ文書図画販売で起訴。1979年に無罪判決。
大島渚監督が『愛のコリーダ』に関連してわいせつ文書図画販売容疑で起訴された事件です。
1977年8月15日、『愛のコリーダ』を製作・監督した大島渚らがわいせつ文書図画販売の疑いで起訴されました。
映画は過激な性愛描写で知られ、当時の日本の検閲基準を巡る論争を招いていました。
起訴内容は映画の上映資料や関連パンフレットなどが対象とされました。
裁判は1979年まで続き、最終的に大島監督らは無罪判決を受けました。
判決は表現の自由とわいせつ物基準の境界を考える重要なケースとなりました。
本事件は日本映画史や検閲制度のあり方に大きな影響を与えました。
1977年
愛のコリーダ
大島渚
わいせつ文書図画販売
1979年