前畑ガンバレの日

国・地域: 日本

1936年のこの日に、ベルリンオリンピックの女子200m平泳ぎ決勝で、ラジオの実況をしていた日本放送協会の河西三省アナウンサーが前畑秀子選手に「前畑ガンバレ」と23回連呼し、日本中をわかせたことに由来。前畑は優勝し、日本人女性初の金メダルを獲得した。和歌山県橋本市の前畑秀子・古川勝顕彰活動委員会が制定。

ベルリンオリンピックで前畑秀子選手の泳ぎに声援を送った実況が生んだ「前畑ガンバレ」の言葉を称える日です。日本人女性初の金メダル獲得にもつながった歴史的瞬間をたたえます。
・1936年8月11日、ベルリンオリンピック女子200m平泳ぎ決勝で前畑秀子選手が優勝し、日本人女性初の金メダルを獲得しました。 ・NHKの河西三省アナウンサーがラジオ実況で「前畑ガンバレ」を23回連呼し、日本中に感動を伝えた出来事です。 ・当時のライブ感あふれる実況は、スポーツ中継の可能性を広げる一因となりました。 ・和歌山県橋本市の前畑秀子・古川勝顕彰活動委員会がこの日を「前畑ガンバレの日」として制定しています。 ・毎年関連イベントや講演会が開かれ、スポーツ史に残る一瞬を振り返る機会となっています。
日本 1936年 ベルリンオリンピック 日本放送協会 河西三省 前畑秀子