1984年

ロサンゼルスオリンピックで、オリンピックで初めての女子マラソンを実施。

ロサンゼルスオリンピックで史上初の女子マラソンが実施された日。
1984年8月5日、ロサンゼルスオリンピックで初めて女子マラソンが正式種目として実施されました。 42.195kmのコースを舞台に熱戦が繰り広げられ、アメリカのジョーン・ベノイトが金メダルを獲得。 女子マラソンの五輪導入は長年の女性のスポーツ参加拡大運動の成果といえます。 高温の中を走る過酷なレースは視聴者の心をつかみ、注目を集めました。 以後、マラソンは五輪女子種目の中心として定着し、多くの記録更新を生み出しています。
1984年 ロサンゼルスオリンピック 女子マラソン
2000年

プロレスリング・ノア旗揚げ。

2000年8月5日、三沢光晴らが新団体『プロレスリング・ノア』を旗揚げし、日本プロレス界に新風を吹き込んだ。
2000年8月5日、全日本プロレスから独立した三沢光晴をはじめとするレスラーたちが『プロレスリング・ノア』を旗揚げした。 初興行には多くのファンが詰めかけ、シングルマッチやタッグマッチが高い評価を受けた。 ノアはリング上での実力主義とストーリーテリングを重視し、従来の団体とは一線を画したスタイルを打ち出した。 若手選手の登用や海外レスラーの招聘にも積極的で、新たな才能の発掘に成功した。 その後の日本プロレス界における競争と革新の象徴となり、現在も高い人気を維持している。
2000年 プロレスリング・ノア
2016年

リオデジャネイロオリンピックが開幕。

2016年8月5日、南米初の夏季オリンピックとなるリオデジャネイロ大会が開幕した。
2016年8月5日、ブラジル・リオデジャネイロで第31回夏季オリンピックが開幕。 開会式はマラカナンスタジアムで行われ、ブラジル文化を反映した華麗な演出が世界中を魅了した。 全205か国・地域、約11,000人の選手が参加し、28競技306種目が実施された。 地元ブラジルはサッカーやビーチバレーなどで活躍し、国民の熱狂は連日高まった。 大会は8月21日まで行われ、史上初の南米開催として記録に残った。
2016年 リオデジャネイロオリンピック