ルリタマアザミ (瑠璃玉薊)
花言葉
- 権威
- 秘密の恋
- 独り立ち
- 鋭敏
特徴
説明
ルリタマアザミは地中海沿岸原産の宿根草で、夏に直径3~5cmの球状の花を咲かせます。深い青紫色の小さな筒状花が放射状に集まって球形を形成し、ハリネズミのような独特の形状をしています。葉はアザミのようにギザギザしていて硬く、茎は直立して60~120cmになります。ドライフラワーとしても人気が高く、切り花として夏の暑い時期に重宝されます。
豆知識
- 学名のEchinopsはギリシャ語で「ハリネズミに似ている」という意味
- 花は実際には小さな花の集合体で、一つ一つが独立した花
- ドライフラワーにすると色が長期間保持される珍しい花
- 蜂やチョウが好む蜜源植物としても価値が高い
利用方法
観賞用
- 切り花(夏の暑い時期に重宝)
- ドライフラワー(長期保存可能)
- 庭植え(宿根草として)
薬用
- ヨーロッパ伝統医学では消炎作用があるとされる
- 根の煎じ薬が利尿作用に使われた
注意: 現代医学的な効果は証明されておらず、医療目的での使用は避けるべきです。
食用
食用には適さない
その他
- 昆虫の蜜源植物として
- 生け花の花材として人気
毒性
毒性レベル: 弱い
有毒部位: 葉(軽微な皮膚刺激の可能性), 茎(とげによる物理的損傷)
症状: とげによる刺傷や軽微な皮膚刺激の可能性があります。