🎉 祝日・記念日

独立記念日

ブルキナファソ

1960年のこの日、オートボルタ(現ブルキナファソ)がフランスから独立した。

オートボルタ(現ブルキナファソ)が1960年8月5日にフランスから独立したことを祝う日です。新たに誕生した国の歴史的意義を振り返ります。

戦勝記念日

クロアチア

1995年のこの日、ボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の嵐作戦でクロアチア軍の勝利が決定的となったことを記念した祝日。

1995年8月5日にクロアチア軍がボスニア・ヘルツェゴビナ紛争の「嵐作戦」で決定的な勝利を収めたことを記念する日です。

ボゴタのカーニバルの初日、7日まで)

コロンビア

コロンビア・ボゴタで毎年8月5日に開幕する華やかなカーニバルの初日です。

世界ビールの日2012年より8月第1金曜日)

世界

毎年8月第1金曜日に世界中でビールを楽しむ日です。2012年に始まりました。

タクシーの日

日本

タクシーは、1912年(大正元年)に営業を開始。東京都の有楽町マリオンに設立された「タクシー自働車株式会社」が、タクシーメーターを装備したT型フォード6台で営業を開始した。営業開始日については諸説あるが、これを記念して、一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会が1989年に記念日として制定した。

1912年8月5日に東京でタクシー営業が始まったことを記念する日です。1989年に制定されました。

ハコの日

日本

「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せわで、東京紙器工業組合が1991年に制定。

「は(8)こ(5)」の語呂合わせで制定された日です。東京紙器工業組合が1991年に制定しました。

裏ゴーヤーの日

日本

「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合わせを逆にしたもの。ゴーヤーの日(5月8日)からこの頃までがゴーヤー(ニガウリ)の旬とされることから。

「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合わせを逆にした日で、ゴーヤーの旬を楽しむ時期を示します。

ハードコアテクノの日

日本

"8"と"5"を「ハーコー(HARDCOREの英語発音)」と読む語呂合わせから。レコードレーベル運営者のHARDCOREOSAKAが中心となって2006年に制定。

「8」と「5」を「ハーコー(HARDCORE)」と読む語呂合わせで制定された日です。2006年に制定されました。

ハコボーイ!の日

日本

ハコの日同様の語呂合わせから。ゲーム開発元のハル研究所が申請し、ゲーム発売の2.5周年にあたる2017年7月15日に同社にて記念日登録証授与式を行った。

ゲーム『ハコボーイ!』の発売2.5周年を記念して、2017年7月15日にハル研究所が制定しました。

📅 出来事

641年 (または642年)

マザーフィールドの戦い 。マーシア王ペンダがノーサンブリア王オスワルドを破る。

641年または642年8月5日、マーシア王ペンダとノーサンブリア王オスワルドがマザーフィールドで激突し、ペンダが勝利を収めた。

1068年

ノルマン人傭兵ロベルト・イル・グイスカルドが南イタリアの有力都市バーリを包囲し攻城戦を開始した。( 〜1071年)

1068年8月5日、ロベルト・イル・グイスカルドが南イタリアの有力都市バーリを包囲し、攻城戦を開始した。

1100年

イングランド王ヘンリー1世が戴冠。

1100年8月5日、ヘンリー1世がウィンザー大聖堂でイングランド王として戴冠した。

1583年

ハンフリー・ギルバートが、初の北米のイギリス植民地(現在のカナダ・ニューファンドランド・ラブラドール州セントジョンズ)を開設。

1583年8月5日、ハンフリー・ギルバートが北米初のイギリス植民地をセントジョンズに開設した。

1716年

ペーターヴァルダインの戦い

1716年8月5日、ペーターヴァルダインの戦いでオーストリア軍がオスマン帝国軍を撃退した。

1735年

ゼンガー事件。ニューヨーク植民地総督ウィリアム・コスビーを批判し逮捕されていた新聞出版者ジョン・ピーター・ゼンガーに無罪判決。

1735年8月5日、ジョン・ピーター・ゼンガーの無罪判決が言論の自由の先駆けとなった。

1763年

ポンティアック戦争: ブッシーランの戦い (en:Battle of Bushy Run)

1763年8月5日、ポンティアック戦争のブッシーランの戦いが行われた。

1772年

プロイセン王国・オーストリア帝国・ロシア帝国によって第1次ポーランド分割が行なわれる。

1772年8月5日、プロイセン、オーストリア、ロシアによる第1次ポーランド分割が実行された。

1783年 (天明3年7月8日)

浅間山の天明大噴火が発生。

1783年8月5日(天明3年7月8日)、浅間山で天明大噴火が発生し甚大な被害をもたらした。

🎂 誕生日

1461年

アレクサンデル

ポーランド王

ヤギェウォント朝の王としてポーランド・リトアニア連合を統治した君主。

1461 - 1506
1623年

アントニオ・チェスティ

作曲家

イタリア・バロック期の作曲家・歌唱家として知られる音楽家。

1623 - 1669
1681年 (延宝9年6月22日)

松平近朝

第3代広瀬藩主
1681 - 1728
1737年

ヨハン・フリードリヒ・ストルーエンセ

政治家

デンマーク王国の改革を推進し、失脚後に処刑されたドイツ出身の政治家。

1737 - 1772
1749年

トマス・リンチ・ジュニア

アメリカ独立宣言署名者

アメリカ独立宣言に署名したサウスカロライナ出身の政治家。

1749 - 1779
1758年 (宝暦8年7月2日)

後桃園天皇

第118代天皇

江戸時代中期に即位した第118代天皇。

1758 - 1779
1798年

ジョン・ロッテスリー

天文学者
1798 - 1867
1799年 (寛政11年7月5日)

久世広運

第6代関宿藩主
1799 - 1830
1802年

ニールス・アーベル

数学者

ノルウェー出身の天才的な数学者で、楕円関数やアベル群の研究で知られる。

1802 - 1829

🕊️ 命日

775年 (宝亀6年7月1日)

藤原蔵下麻呂

奈良時代の公卿

奈良時代中期の公卿。

734 - 775
824年 (弘仁15年7月7日)

平城天皇

第51代天皇

平安時代初期の第51代天皇。

774 - 824
882年

ルイ3世

西フランク王

西フランク王国の王。

863 - 882
989年 (永祚元年6月26日)

藤原頼忠

平安時代の公卿

平安時代中期の公卿。

924 - 989
1364年 (正平19年/貞治3年7月7日)

光厳天皇

北朝初代天皇

南北朝時代北朝の初代天皇。

1313 - 1364
1405年 (応永12年7月11日)

日野業子

室町幕府第3代将軍足利義満の正室

室町幕府第3代将軍足利義満の正室。

1351 - 1405
1594年 (文禄3年6月19日)

亘理元宗

戦国武将

戦国時代の武将。

1530 - 1594
1703年 (元禄16年6月23日)

佐竹義処

第3代久保田藩主

江戸時代初期の久保田藩第3代藩主。

1637 - 1703
1716年

テレサ・デル・ポ

画家, 彫刻家

イタリアのバロック期の女流画家・彫刻家。

1649 - 1716

🎁 誕生属性

誕生石

8月05日のペリドットの画像
ペリドット
オリーブグリーンの美しい輝きを持つ8月の誕生石で、太陽の石として古代から愛される宝石。
8月05日のサードニクスの画像
サードニクス
赤褐色と白の美しい縞模様を持つ8月の伝統的な誕生石で、夫婦和合を象徴する宝石。
8月05日のスピネルの画像
スピネル
多彩な色彩を持つ8月の新誕生石で、目標達成と活力を象徴する魅力的な宝石。

星座

8月05日の獅子座の画像
獅子座
7月23日〜8月22日生まれの星座で、太陽に支配される火の星座として自然なリーダーシップと創造性を持つ堂々とした星座。

誕生酒

グランマルニエオレンジ
動きとリズムで自分を表現する精霊

誕生花

ルリタマアザミ
権威 、 秘密の恋 、 独り立ち 、 鋭敏
オシロイバナ
しめやかな愛情 、 臆病 、 内気 、 恋を疑う
サルスベリ
愛嬌 、 雄弁 、 不用意 、 あなたを信じる
エリカ
孤独 、 寂しさ 、 博愛 、 (白) 幸福な愛 、 (紫) 閑静