1936年
ベルリンで開かれていたIOC総会で1940年の夏季オリンピックの東京開催が決定(日中戦争の影響で日本は1938年に開催権を返上)。
IOC総会で1940年東京オリンピック開催が決定されましたが、後に返上されました。
1936年7月31日、ベルリンで開催中のIOC総会にて東京が1940年夏季オリンピックの開催地に選出されました。
アジア初のオリンピック開催権獲得は国際社会における日本の地位向上を象徴しました。
しかし1937年の日中戦争勃発により資金や治安面での不安が高まり、1938年には開催権が返上されました。
返上後はヘルシンキに移管され、最終的に第二次世界大戦の勃発で1940年大会自体も中止されました。
この決定はスポーツと政治が交錯する歴史的なエピソードとして語り継がれています。
1936年
ベルリン
IOC
1940年の夏季オリンピック
東京
日中戦争
1938年