1978年
第1回全日本女子柔道体重別選手権大会開催。
1978年7月28日、第1回全日本女子柔道体重別選手権大会が開催。女子柔道界の歴史に新たな一歩を刻みました。
1978年7月28日、第1回全日本女子柔道体重別選手権大会が日本国内で初めて開催されました。
この大会は選手を体重別に分けることで公正な競技機会を提供する目的で企画されました。
国内各地から招待された女子選手が階級ごとにトーナメント方式で技量を競い合いました。
試合は肩固めや腕ひしぎなど多彩な寝技と立ち技が繰り広げられ、観客を魅了しました。
この大会をきっかけに女子柔道はさらに注目を集め、世界大会やオリンピックでの活躍への足掛かりとなりました。
この成功を背景に、女子柔道は1988年ソウル五輪デモンストレーション競技に採用され、1992年バルセロナ五輪で正式種目化されました。
1978年
全日本女子柔道体重別選手権大会