1924年

5月4日から行われていた第8回夏季オリンピックパリ大会が閉幕。

1924年7月27日、第8回パリオリンピックが閉幕し、多くの新記録が生まれました。
第8回夏季オリンピックはフランス・パリで開催され、5月4日から7月27日まで行われました。 44ヶ国から約3,000人の選手が参加し、陸上競技や水泳、フェンシングなど18競技が実施。 100m走やマラソンなどで数々の世界新記録が樹立され、近代オリンピック史において重要な大会とされています。
1924年 5月4日 第8回夏季オリンピックパリ大会
1967年

ストロング小林が国際プロレスでデビュー。

プロレスラー・ストロング小林が国際プロレスでデビューした日です。
1967年7月27日、後に“浪速のロッキー”と称されるプロレスラー・ストロング小林が国際プロレスでプロデビューしました。1932年生まれの小林は大学レスリング出身で、鋼のようなフィジカルとテクニックを武器に活躍しました。デビュー戦では鮮烈な印象を残し、その後も数々のタッグ戦やタイトルマッチで観客を魅了しました。特に国内外のレスラーとの熱戦が話題となり、1970年代の国際プロレス黄金期を支えた一人です。引退後はトレーナーや解説者として後進育成に尽力し、日本プロレス界の発展に大きく寄与しました。
1967年 ストロング小林 国際プロレス デビュー
1992年

バルセロナオリンピック大会の水泳女子200m平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダルを獲得。日本人史上最年少の金メダル。

1992年バルセロナ五輪女子200m平泳ぎで中学2年の岩崎恭子が金メダル。 日本人選手として史上最年少の金メダル獲得でした。
岩崎恭子は当時14歳の中学2年生でありながら、世界トップ選手に挑みました。 決勝では自己ベストを更新し、当時の日本記録を大幅に塗り替えました。 大会後、国内では「水の妖精」と称賛され、一躍時の人となりました。 岩崎の快挙は日本の女子水泳界に大きな弾みを与え、後進の育成にも影響しました。 その後の活動ではスポーツ界の普及や教育支援にも取り組んでいます。
1992年 バルセロナオリンピック 岩崎恭子
2012年

ロンドンオリンピックが開幕。8月12日まで。

2012年7月27日、ロンドンオリンピックが開幕し、史上最多の204か国・地域が参加しました。
開会式はクイーン・エリザベス2世の開会宣言で幕を開け、大英博物館やビッグベンを模した演出が話題に。 史上最多となる204か国・地域が参加し、約1万5000人のアスリートが競技に臨みました。 ロンドンは3度目の開催都市となり、都市インフラの再開発や環境対策が進められました。 自転車レースや水泳競技で世界記録が更新されるなど、記録破りの大会となりました。 閉会式までの17日間、多彩な文化プログラムや市民参加型イベントも注目を集めました。
2012年 ロンドンオリンピック 8月12日