最高気温記念日
国・地域:
日本
1933年のこの日に、山形県山形市で最高気温40.8℃を記録したことに由来。長らくこれが日本の最高気温の記録となっていた。2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測し、74年ぶりに記録は更新されたが、この記念日は変更されず続いている。
日本の最高気温記録を祝う記念日です。
1933年7月25日に山形県山形市で観測された40.8℃は当時日本最高気温の記録でした。
この記録は2007年8月16日に埼玉県熊谷市と岐阜県多治見市で40.9℃を観測するまで74年間保持されました。
記念日には猛暑を乗り切るアイデアや節電、熱中症予防の啓発活動が行われます。
気象データを学ぶイベントやセミナーで地球温暖化の影響についても議論されます。
夏の暑さを体感しながら、健康管理の大切さを再認識する日として定着しています。
最高気温記念日
日本
1933年
山形県
山形市
2007年
8月16日
埼玉県
熊谷市
岐阜県
多治見市