海の日、2006年・2017年・2023年・2028年)※7月の第3月曜日

国・地域: 日本
海の日は、海の恩恵に感謝し、海洋国日本の繁栄を願う国民の祝日です。7月の第3月曜日にあたり、2006年・2017年・2023年・2028年は7月17日に当たります。
海の日は1941年に海の記念日として制定されたことに始まり、1995年に国民の祝日として正式に定められました。2003年のハッピーマンデー制度導入以降は7月の第3月曜日に移動し、毎年海に親しむイベントが全国各地で開催されます。海への感謝と海洋国日本の繁栄を祈念する日として、海水浴や海洋スポーツを楽しむ人々が多いのが特徴です。2006年・2017年・2023年・2028年にはちょうど7月17日に当たるため、これらの年は特に7月17日が海の日となります。
海の日 日本 2006年 2017年 2023年 2028年

制憲節

国・地域: 韓国

1948年のこの日に、大韓民国憲法が制定されたことに由来。この日に憲法が制定されたのは、朝鮮王朝の建国日が7月17日だったためであると言われている。

1948年7月17日に大韓民国憲法が制定されたことを記念する韓国の公的記念日です。
制憲節(チェヒョンジョル)は1948年に韓国臨時政府以来の歴史を経て制定された大韓民国憲法が公布された日を祝います。当初は朝鮮王朝の建国日にちなむとされ、7月17日が選ばれた背景には伝統と現代国家の結びつきがあると言われます。毎年政府主催の式典や市民向けの憲法教育イベントが行われ、国民の憲法意識向上を図ります。憲法の基本原理や市民の権利義務について再確認する機会として、学校や公共機関でも特集講義やパネル展示が行われることが多いです。
制憲節 韓国 1948年 大韓民国憲法

独立宣言記念日

国・地域: スロバキア

1992年のこの日にチェコスロバキアのスロバキア国民議会(現・スロバキア共和国国民議会)がスロバキア共和国の国家主権宣言を採択したことを記念。

1992年この日にスロバキア共和国国民議会が独立宣言を採択したことを祝う日です。
スロバキアの独立宣言記念日は、1992年7月17日にチェコスロバキアからの分離を宣言する国家主権宣言がスロバキア共和国国民議会で採択されたことを記念します。1993年1月1日の正式な独立への第一歩として歴史的に重要な日であり、国民のアイデンティティ確立を象徴します。毎年政府主催の式典やパレードが首都ブラチスラバで行われ、国家の歴史や文化を祝う各種イベントが開催されます。学校でも特別授業が行われるほか、博物館や文化施設で独立に関する展示が行われ、市民の愛国心を育む機会となっています。
スロバキア 1992年 チェコスロバキア スロバキア共和国国民議会

国王誕生日

国・地域: レソト

レソト国王レツィエ3世(1997年戴冠)の誕生日。

レソト国王レツィエ3世の誕生日を祝う国王誕生日の祝日です。
国王誕生日はレソトの国家元首であるレツィエ3世国王(1997年戴冠)の誕生日を記念する祝日です。国王の公務や慈善活動を称える式典が首都マセルで開催され、伝統的なダンスや音楽の催しが行われます。国民は式典へ花束を献上し、国旗掲揚や軍事行進などのセレモニーに参加します。レソト王国は立憲君主制を採用しており、国王誕生日は国民統合と文化継承の象徴として重要な位置を占めています。
レソト レツィエ3世