🎉 祝日・記念日

海の日、2007年・2012年・2018年・2029年)※7月の第3月曜日

日本

海の恵みに感謝し、海の安全を願う日本の祝日です。 7月の第3月曜日に制定されています。

盆送り火

日本

盆の最終日。7月13日に迎えた祖先の霊を送り出す。焚いた送り火の煙に乗って帰るとされている。

盆の最終日に行われる先祖の霊送りの行事です。 送り火の煙に乗って霊があの世へ帰るとされます。

国土交通Day、2000年- )

日本

国土交通行政に関する意義・目的、重要性を広く理解してもうらことを目的に制定。日付は、国土交通省設置法の公布日(1999年7月16日)から。

国土交通行政の意義や重要性を広く周知する記念日です。 1999年7月16日の国土交通省設置法公布日に由来します。

長瀞観光の日

日本

長瀞町の良さを広め、より多くの人に訪れてもらおうと2019年に埼玉県秩父郡長瀞町の長瀞町観光協会が制定。日付は、「なが(7)と(10)ろ(6)」の語呂合わせから。

埼玉県長瀞町の魅力を発信する観光PRの日です。 語呂合わせ「なが(7)と(10)ろ(6)」にちなんで制定されました。

虹の日

日本

デザイナーの山内康弘が、「人と人、人と自然、世代と世代が虹のようにつながる日に」と制定。日付は、「なな(7)い(1)ろ(6)」(七色)の語呂合わせから。

七色の虹の語呂合わせで制定された記念日です。 人と人、自然、世代をつなぐ日を願っています。

ZEPPET STOREの日

日本

ZEPPET STOREのバンド結成30周年を記念して、ファンが記念日を贈ろうと立ち上げたクラウドファンディング、ナナイチロクプロジェクトが制定。日付はX JAPANのhideが設立したレコードレーベルLEMONedからリリースされたアルバム「716」から。

ZEPPET STOREのバンド結成30周年を祝う記念日です。

からしの日

日本

代表的な香辛料であるからしの認知度を高め、その豊かな活用方法を広めようと、日本からし協同組合が制定。日付は、からし協同組合の前身である全国芥子粉工業協同組合が1957年のこの日に設立されたことから。

香辛料のからしをPRし、活用方法を広める記念日です。 1957年の全国芥子粉工業協同組合設立日に由来します。

駅弁記念日

日本

1885年のこの日、日本鉄道の宇都宮駅の開業に合わせ、宇都宮の旅館「白木屋」が日本で初めて駅弁を発売したことを記念。この日とは別に、4月10日が「駅弁の日」となっている。

日本初の駅弁販売を記念する日です。 1885年7月16日に宇都宮駅で初めて発売されたことに由来します。

大斎日/藪入り

日本

毎月1日と16日は閻魔大王の縁日とされ、その中でも7月16日の縁日は大斎日と呼ばれ、閻魔様を本尊とする寺では御開帳が行われる。また、1月16日と7月16日は、かつて奉公人に与えられた年2回の休日「藪入り」にあたる。藪入りは、「地獄の釜の蓋も開く日」とも呼ばれ、地獄の鬼もその2日間は罪人の呵責を休むとされたため「地獄の鬼が休むくらいだから、この世の者も休もう」ということになったと伝わる。藪入りの日にあたるこの日は、多くの人々が縁日に出かけたり、帰省などが行われていた。

7月16日の閻魔大王の縁日「大斎日」と奉公人の休暇「藪入り」が重なる日です。

📅 出来事

622年

ヒジュラ暦1年1月1日。ヒジュラとは、預言者ムハンマドが、メッカの迫害から逃れメディナに移住(ヒジュラ)した日を指す。イスラム暦(ヒジュラ暦)はこの日から起算する。

預言者ムハンマドがメッカの迫害を逃れてメディナに移住した日で、これをもってヒジュラ暦が始まります。

1054年

東西教会の分裂: カトリック教会の使節としてコンスタンディヌーポリを訪問していた枢機卿フンベルトが、正教会のコンスタンディヌーポリ総主教ミハイル1世とその同調者に対する破門状を聖堂の宝座に叩きつける。ミハイル1世もフンベルト一行を破門。(東西教会の相互破門)

カトリック教会と正教会が互いに破門し、東西教会が分裂した歴史的事件です。

1212年

レコンキスタ: アンダルシア州のナバス・デ・トロサで、イベリア半島のカトリック諸国と騎士修道会の連合軍がムワッヒド朝の軍を破る。(ナバス・デ・トロサの戦い)

スペインのナバス・デ・トロサで騎士修道会など連合軍がムワッヒド朝軍を破ったレコンキスタの大きな転機となる戦いです。

1224年 (元仁元年6月28日)

北条泰時が鎌倉幕府第3代執権に就任。

北条泰時が鎌倉幕府の第3代執権に就任し、幕府政治の安定化を図った日です。

1377年

イングランド王リチャード2世が戴冠。

イングランド王リチャード2世が戴冠した日で、中世後期の政治的動乱の幕開けとなりました。

1582年 (天正10年6月27日)

清洲会議が開かれ、羽柴秀吉が推す三法師(後の織田秀信)が織田信長の後継者に決まる。

信長死後の後継者争いを決する清洲会議で、羽柴秀吉が推す三法師が後継者に選ばれました。

1661年

ストックホルム銀行が、世界初の国家の承認を受けた紙幣を発行する。

世界で初めて国家の承認を受けた紙幣がストックホルム銀行から発行されました。

1683年 (康熙22年6月22日)

澎湖海戦が終結。清が鄭成功の鄭氏政権を破り、台湾を版図におさめる。

澎湖海戦で清が鄭成功の勢力を破り、台湾を正式に版図に加えました。

1779年

アメリカ独立戦争: ストーニーポイントの戦い。

アメリカ独立戦争中、アメリカ軍がストーニーポイント砦を奪取する夜襲を敢行しました。

🎂 誕生日

1486年

アンドレア・デル・サルト

画家

ルネサンス期のイタリアを代表する画家。巧みな色彩と優雅な構図で名高い。

1486 - 1530
1723年

ジョシュア・レノルズ

画家

18世紀イギリスを代表する肖像画家。ロイヤル・アカデミー芸術院の初代総裁として英国美術を牽引した。

1723 - 1792
1746年

ジュゼッペ・ピアッツィ

天文学者

イタリアの天文学者。1801年に小惑星ケレスを発見したことで知られる。

1746 - 1826
1773年

ヨセフ・ユングマン

言語学者, 詩人

チェコ国民復興運動を牽引した言語学者・詩人。古チェコ語研究と文学翻訳で知られる。

1773 - 1847
1816年

アントワーヌ・マルモンテル

ピアニスト, 教育者, 著述家

パリ音楽院で長年教鞭をとったフランスのピアニスト・教育者。多くの名演奏家を育成。

1816 - 1898
1827年 (文政10年6月23日)

小栗忠順

江戸幕府勘定奉行, 万延元年遣米使節団監察

幕末の江戸幕府勘定奉行。万延元年遣米使節団監察として渡米した先駆者。

1827 - 1868
1827年 (文政10年6月23日)

加納宗七

紀州藩の御用商人

紀州藩の御用商人として藩財政と貿易を支えた実業家。

1827 - 1887
1858年

ウジェーヌ・イザイ

指揮者, 作曲家, ヴァイオリニスト

近代ヴァイオリン奏法を確立したベルギーのヴィルトゥオーソ。作曲家・指揮者としても活躍。

1858 - 1931
1860年

オットー・イェスペルセン

言語学者

言語学の近代化に貢献したデンマークの言語学者。文法・音声学の研究で知られる。

1860 - 1943

🕊️ 命日

947年 (天暦元年6月26日)

藤原忠文

平安時代の公卿

平安時代中期の公卿で、朝廷の政務を担った人物。

873 - 947
1216年

インノケンティウス3世

第176代ローマ教皇

第176代ローマ教皇として教皇権を強化した人物。

1216 - 1216
1225年 (嘉禄元年6月10日)

大江広元

初代鎌倉幕府政所別当

鎌倉幕府初代政所別当として幕府政治の基盤を築いた人物。

1148 - 1225
1312年 (正和元年6月12日)

北条宗宣

第11代鎌倉幕府執権

第11代鎌倉幕府執権として幕府政治を主導した人物。

1259 - 1312
1324年 (元亨4年6月25日)

後宇多天皇

第91代天皇

第91代天皇として在位した日本の天皇。

1267 - 1324
1342年

カーロイ1世

ハンガリー王

中世ハンガリー王国を治めたカーロイ1世。

1288 - 1342
1388年 (嘉慶2年6月13日)

二条良基

公卿, 歌人, 菟玖波集撰者

鎌倉時代後期の公卿・歌人で、『菟玖波集』の撰者。

1320 - 1388
1565年 (永禄8年6月19日)

伊達稙宗

陸奥国の戦国大名

陸奥国を治めた戦国大名、伊達稙宗。

1488 - 1565
1637年 (寛永14年5月24日)

松浦隆信

第3代平戸藩主

平戸藩第3代藩主として領内統治に当たった人物。

1592 - 1637

🎁 誕生属性

誕生石

7月16日のルビーの画像
ルビー
情熱の赤い炎を宿す7月の誕生石で、勝利と愛情を象徴する宝石の女王。
7月16日のスフェーンの画像
スフェーン
ダイヤモンドを上回る虹色の輝きを持つ7月の新誕生石で、才能開花を象徴する希少な宝石。

星座

7月16日の蟹座の画像
蟹座
月に支配される水の星座で、感情的な深さと家族への愛、直感力で知られる。

誕生酒

サザンコーラ
力を貸すことに喜びを感じる素直な人

誕生花

ツユクサ
尊敬 、 小夜曲 、 なつかしい関係 、 ひとときの幸せ
ニチニチソウ
楽しい思い出 、 友情 、 生涯の友情
ジンジャー
豊かな心 、 慕われる愛 、 清らかな愛 、 信頼
ストック
愛の絆 、 豊かな愛 、 永遠の恋 、 (赤) 私を信じて 、 (ピンク) ふくよかな愛情 、 (白) 思いやり 、 (紫) おおらかな愛情 、 (黄) 寂しい恋