ハナトラノオ (花虎の尾)
花言葉
- 素直さ
- 望みの成就
- 達成
特徴
説明
ハナトラノオは北アメリカ東部原産のシソ科多年草です。直立した四角い茎に穂状につく花が虎の尾に似ていることから名付けられました。7月から10月にかけてピンク、紫、白の花を下から順に咲かせていきます。英名のObedient Plant(従順な植物)は、花を触ると向きを変えることができる性質に由来します。丈夫で育てやすく、地下茎で増殖するため群生させると美しい景観を作ります。
豆知識
- 花を軽く押すと向きを変えることができる「従順な」性質があります
- 茎が四角い形をしているのがシソ科植物の特徴です
- 地下茎で増殖するため、一度植えると毎年群生して現れます
- 学名のPhysostegiaは「膨らんだ覆い」を意味し、萼の形に由来します
利用方法
観賞用
- 花壇植え
- ボーダーガーデン
- 自然風庭園
- 切り花
薬用
- 薬用利用はありません
注意: 観賞用途のみで薬用には使用しません
食用
食用には適しません
その他
- 蝶や蜂の蜜源植物
- ドライフラワー
- 野生動物の生息地提供
毒性
症状: 毒性はありません