ストケシア (瑠璃菊)
花言葉
- 追想
- 清楚な娘
- 清らかな乙女
- たくましさ
特徴
説明
ストケシアは北アメリカ南東部原産の多年草で、花径7cm程度の美しい花を咲かせます。外側の平たい花びらと中心部の細い花びらが重なり合った独特の花形が特徴的です。青紫、薄紫、白、ピンクなどの花色があり、6月から10月と開花期間が長く、初夏から秋まで楽しめます。日本には大正初期に渡来し、耐暑性があり育てやすいことから庭園植物として普及しました。別名ルリギクとも呼ばれ、涼しげで上品な花姿から切り花としても人気があります。
豆知識
- ストケシア属は1種のみで構成される珍しい属
- 花は太陽の光に敏感で、日が差すと開き曇ると閉じる
- アメリカ南部では州花として親しまれている地域もある
- 草丈40~50cmとコンパクトで庭園デザインに重宝される
利用方法
観賞用
- 夏の花壇
- 切り花
- 鉢植え
薬用
注意: 薬用利用の記録はありません
食用
食用利用はありません
その他
- ドライフラワー
- 園芸品種の改良材料
毒性
症状: 無毒